こんにちは。野球館のコーセイです。
軟式、硬式も同じでバットが進化し続ける昨今グラブの使い方は進化しなくていいのでしょうか?
グラブの使い方には大きく分けて二つあります。
当て捕り
掴み捕り
この二つの捕球方法について今回はご説明させて頂こうと思います。
当て捕り
まず当て捕りについて説明していこうと思います。
当て捕りと言うのは素早い送球を可能にするためにウェブ下で打球を掴むのではなく中指から薬指の間くらいで打球をグラブに当てて捕球をする方法
当て捕りのメリットとしては素早い送球を可能とする早い持ち替えが可能となります
デメリットはポケット部分が浅いので落球が増えてしまったり、逆シングルなどのプレーが難しくなったりなど当て取りは野球経験者でも中々難しい捕球方法となっています
掴み捕り
次に掴み捕りとは一般的な捕球方法になっていてウェブ下で打球や送球を5本の指で掴んで捕球する方法になっています。
掴み捕りは基本的な捕球方法です。
ウェブ下の最もいい音のなる部分、俗に言う「芯」と呼ばれる部分で打球や送球を捕球する方法です。
そして掴み取りには小指部分に薬指と小指の2本の指を入れて捕球をするハサミ捕りという方法もあります
掴み捕りのメリットとしてはグラブの深い部分であるウェブ下で捕球できるため、落球の可能性としては極めて低くなります。
そして小指部分に2本指を入れることでポケットはより深くなり落球の可能性は低くなるので、小指2本入れは特に外野手の方にお勧めできる捕球方法といえます。
デメリットとしてはグラブの深いところで捕球するので当て捕りと比較すると持ち替えの動作が遅くなったり、当て捕りと比較するとグラブの消耗が激しくなってしまいます。
まとめ
結論を言うとどんな捕球方法にもメリット、デメリットがあるので自分に合った捕球方法を探していけばいいのです。
一番大切なことは飛んできた打球をアウトにすることなので練習などをしていくうちに自分がアウトに出来る捕球方法を見つけていってください。